こんにちは。理学療法士豊田です。
朝晩の気温差も激しく、リハセンターも暖房が入りました。風邪やコロナなど、不安になる方も多くなるかもしれませんので、今まで通り手洗い・マスク着用・体調管理に気を付けて生活していきましょう。
体調管理といえばまずは食事です。これからの季節は、鍋や牡蠣などスタミナのつきやすい食事が多くなります。僕も毎年食べ過ぎて、体重計に乗るのが嫌になる季節でもあります。
そして鍋のお供といえば、焼酎の湯割りでもあります。暖かいものを暖かいもので流し込めば、体も温まり、きっと元気も出てくると思います。
お湯割りの仕方については焼酎が先か、お湯が先かで悩まれる方も多いかと思います。
私個人のおすすめとしては、お湯6割、焼酎4割の順で注ぎ、1、2回程度混ぜる方法です。グラス内でしっかり混ざるため、香りも良い状態を楽しむことができると思います。
焼酎の種類についてですが、ここは男臭く芋で行きましょう。飲みにくい方は赤芋で(パッケージが赤い焼酎は大体そうだと思います)。
最後になりましたが、何事も適当が大切です。酒は飲んでも飲まれるな。ご自身の体をご自愛しながら素敵な晩酌をお過ごしください。
豊田