新型コロナウイルス感染症の治療薬が窓口負担になります。
新型コロナウイルス感染症治療薬の薬剤費の窓口負担について
令和5年9月末で新型コロナウイルス感染症治療薬の薬剤費の全額公費負担の運用が終了します。
それに伴い、令和5年10月から薬剤費の窓口負担が生じます。
料金は下記の通りです。
3割の方 | 9,000円 |
2割の方 | 6,000円 |
1割の方 | 3,000円 |
※各治療費共通
詳細はPDFをご覧ください。
コロナ治療薬 窓口負担 (230KB) |
面会再開のお知らせ 2023.7.5現在
入院患者・ご家族の皆様方には、面会禁止により多くのご不自由とご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
この度、5月8日から新型コロナウィルス感染症が2類から5類に変更となり、感染者数も落ち着いてきたことにより、当院も令和5年5月8日から面会を再開いたします。
面会の予約は、各病棟にて受付を行います。
TEL:0869-93-1155(代表)へ電話して、病棟で予約してください。
面会予約受付:平日 13時00分~16時00分
※予約は面会希望日の前日までに行ってください
〇面会時間:平日 13時00分~15時00分 ※土・日・休日は面会出来ません。
患者様一人につき、週1回、10分以内 家族のみ 面会者は2名まで1名ずつ面会(1名は1階にて待機) 中学生以下は不可
面会時は、総合受付にて「面会申込」を記載して、ナースステーションで「面会」に来たことを伝えてください。
※面会場所 病室(個室、大部屋(カーテン仕切り))・各階ロビー・1階面談コーナー
【面会時のお願い】
静かに話し、食品の差入はご遠慮ください。
【面会が可能な方】
病院からお呼びした方又は面会予約をされた方で、以下の①~④の条件を満たす方のみ面会可能です。
①過去7日間及び現在の体調不良がない
(発熱、風邪症状、倦怠感、味覚・嗅覚障害、嘔気嘔吐、下痢などがない)
②過去7日間に、感染症に患ってない・濃厚接触者ではない
③不織布マスクの着用、手指衛生(入館時、面会前後など)
④入館時検温(37.0℃又は平熱+1℃以下)
※以上は、今後の感染状況に応じて適宜変更されますのでご了承ください。
また、患者様の容態・状況などにより面会できない場合もあります。
取引業者の皆様へ 2023.5.8更新
新型コロナウイルス感染症発生に伴う取引業者様への入館制限を変更いたします
〇納品等以外の営業活動・PR・医師への挨拶などについても下記により可能です。
•当院に入館される際は、不織布マスクの着用及び手洗い(手指消毒) ・検温の徹底をお願いします。
•体調管理にご留意いただき、発熱がある方(37.0℃又は平熱+1℃以上)については、
当院への立入をご遠慮ください。また、呼吸器症状のある場合についても同様です。
•過去7日間に、 感染症に患ってない・濃厚接触者でない
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
風邪症状、発熱、嘔吐下痢症状がある方へ 2023.5.8更新
風邪症状、発熱、嘔吐下痢症状がある方は、来院前に下記時間帯にお電話をお願いします。
発熱外来平日 :9:00~16:00
発熱外来土曜日:9:00~11:00
*自家用車で来院される方は、発熱外来専用駐車場(和気閑谷高等学校グラウンド側)に駐車していただき、そのまま車内で診療いたします(ドライブスルー方式)
*自家用車以外で来院される場合は、発熱外来専用診察室で診療いたします
*PCR検査は医師の判断によって行います(無症状の方は自費33,000円税込み)
*PCR検査の結果は外注検査のため翌日か翌々日になります
(結果が分かり次第、医師からお電話にてお知らせします)
*中学生以下は小児科のある医療機関へご相談ください
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症となり、医療費の公費負担の範囲が変更されます。
新型コロナウイルスの診察・検査が保険料負担になります。
新型コロナワクチン接種で来院される方へ 2023.5更新
〇新型コロナウイルスワクチン接種にご協力いただきありがとうございます。
当院では月、水、木、金曜日は
11:30~ 13:30~ 15:30~
土曜日は11:30~
予約制で行っています。
番号札は開始時間の30分前にお配りしますのでご了承ください。
問診票、接種券、身分証明になる保険証や運転免許証を必ずお持ちください。