来院される方へのお願い

- 発熱や咳など、風邪の症状がある方はご来院の前に必ずお電話ください。ご来院の際は、マスクの着用にご協力ください。
- 現在、診察室への付き添いは1名までとなっています。
- 正面玄関を入ってすぐの場所に、手指消毒液を設置しています。当院へ出入りする際には、必ずご利用ください。
- 当院をご利用する際には、必ず受付をお通りください。また、受付は間隔を空けてお並びください。
- 受付にあるサーマルカメラで、体温測定をお願いします。
外来診療時間
内科
午前 | 9:00~(受付8:00~11:30) |
午後 | 14:00~(受付13:00~16:30) |
17時診療 | 17:00~18:00(受付17:30まで) |
診療日 | 月・火・水・木・金 土(午前のみ) |
外科
午前 | 9:00~(受付8:00~11:30) |
午後 | 14:00~(受付13:00~16:30) |
17時診療 | 17:00~18:00(受付17:30まで) |
診療日 | 月・水・木・金 火・土(午前のみ) |
整形外科
午前 | 9:00~(受付8:00~11:30) |
午後 | 15:00~ 火 受付13:00~17:30 金 受付13:00~16:30 |
17時診療 | 17:00~18:00(受付17:30まで) |
診療日 | 火・木・金(※4) 月・土(午前のみ) |
備考 | ※1:長くお待たせすることがあるため、お電話で順番をお知らせしています。 ※2:午後の診療開始時間が遅れることがあります。 ※3:午後手術がある曜日(月・木)は、午前中の受付が早めに終了することがあります。 ※4:木曜日の午後は休診になることがありますので、お電話にてご確認ください。 |
眼科
午前 | 9:00~(受付8:00~11:30) |
診療日 | 土(午前のみ) |
受診の流れ
1.受付
まずは正面玄関より直進し、右側にある受付までお越しください。
その際、健康保険証(またはマイナンバーカード※1)をご提出および受診申込書の記入をお願いします。
また、紹介状やお薬手帳など(現在服用中の薬がある方)をお持ちの方はご提出ください。
申込書が確認できましたら、番号札をお渡ししますので、各科の診療室前にてお待ちください。
月に1度「健康保険証」を確認します。月が変わって最初の受診時には必ずお持ちいただくようお願いします。
※1当院ではオンライン資格確認により、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。
オンライン資格確認を通じて、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得し、質の高い医療の提供のために活用させていただきます。
高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんは、「限度額認定証」は不要です。
オンライン資格確認を通じて、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得し、質の高い医療の提供のために活用させていただきます。
高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんは、「限度額認定証」は不要です。
尚、時間外診療時は従来の保険証または資格取得の確認をご提出ください。マイナ保険証は対応できかねます。
※マイナ保険証についての詳細は、厚生労働省HP「マイナンバーカードの健康保険証利用について」をご覧ください。
※マイナ保険証についての詳細は、厚生労働省HP「マイナンバーカードの健康保険証利用について」をご覧ください。

受付開始時間より早く来院される方へ
- 当院の受付開始時間は8:00からです。
- 7:00に正面玄関が空きます。
- 待合のテーブルに置いている受付順番カードをお取りになり、待合でお待ちください。
- 8:00より前に、受付担当が検温と診療科などをお聞きします。
- 8:00に受付を開けてから、受付順番カード順にお呼びします。
2025年4月1日より、受付順番カードは7:00に取っていただくようになりました。
ただし、8時に受付が開いた時に不在の場合は、順番は無効となりますので、ご注意ください。カードの持出はご遠慮ください。1枚のカードでご自身とご家族の受付をすることは可能です。ご協力をお願いいたします。
2.診察・処置

診察を行い、必要に応じて検査や処置を行います。
※診察の順番は受付順に行いますが、診療・治療内容などにより順番が前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。
3.会計
診療が終わりましたら、お会計をお願いします。
4.院外薬局

処方箋を受け取った方は、院外薬局にてお薬の受け取りをお願いします。