当院は昭和25年6月1日の創設です。小さな病院なりに地域医療の一端を担わせていただき、70年が経過いたしました。その間、さまざまな社会状況の変遷があり、ご提供できる医療、介護サービスも変化して参りました。現在、地元かかりつけ病院として、日常的な疾患、外傷から一次・二次救急、糖尿病や循環器の専門医の配置や整形外科の手術対応を行い、地域に密着した医療の提供を行っています。介護部門では、訪問介護・看護、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション等、要介護状態になられても、ご自宅で安心して生活して頂けるサービス提供に努めております。ご意見、ご要望、ご苦言などありましたら、メール等でお知らせ頂ければ幸甚です。
令和4年6月1日
理事長・院長 平 資正
住所:岡山県和気郡和気町尺所438番地
TEL 0869-93-1155 FAX 0869-93-0330
診療科目
内科・整形外科・外科・眼科・放射線科・循環器科・糖尿病外来・歯科・
リハビリテーション科
入院病床数
本館 3階 一般病棟33床 (地域包括ケア病床24床)
2階 療養病棟29床
別館 2階 結核病棟27床
介護事業
居宅介護支援事業所 訪問介護サービス 通所リハビリテーションひまわり
急性期一般入院料7
療養病棟入院基本料Ⅰ
療養病棟療養環境加算Ⅰ
結核病棟入院基本料10対1
診療録管理体制加算2
データ提出加算1
救急医療管理加算
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1
感染防止対策加算2
入退院支援加算2
入院時食事療養Ⅰ
入院時生活療養費Ⅰ
医科点数表第2章第10部手術の通則の第16掲げる手術
クラウン・ブリッジ維持管理料
がん治療連携指導料
がん患者リハビリテーション料
認知症ケア加算
運動器リハビリテーション料Ⅰ
脳血管疾患リハビリテーション料Ⅰ
呼吸器リハビリテーション料Ⅰ
心大血管リハビリテーション料Ⅰ
外来リハビリテーション診療科
時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
小児運動器疾患指導管理料
薬剤管理指導料
無菌製剤処理料
CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満)
後発医薬品使用体制加算3
検体検査管理加算Ⅰ
検体検査管理加算Ⅱ
在宅持続陽圧呼吸法指導管理料の注2に掲げる遠隔モニタリング加算
・健康保険法指定医療機関
・国民保険療養医療機関
・労災保険指定医療機関
・結核予防法指定医療機関
・生活保護法指定医療機関
・原爆被害者一般疾病医療指定医療機関
・日本臨床検査精度保証認定施設
・救急告示病院
・在宅療養支援病院
1.地元かかりつけ病院として、最高の地域医療を展開します。